院長あいさつ
当院の目標は、柳川市の中で1番皆さんのお役に立てるonly1の整骨院です。
院長 荒巻徹志 (あらまき てつし)
保有資格 柔道整復師師
治療家を目指したきっかけ
私は現在開業しているここ柳川市に生まれました。
体格は小さかったですが、子供のころから身体を動かすことが好きで、中学・高校・大学は学業そっちのけで部活に励む日々を送りました。
連日の厳しい練習で、激しい腰痛や足の捻挫に悩まされる経験をしました。
痛いのもきついですが、練習できないのが何より辛いことでした。
たまらず両親が通う掛かりつけの整骨院に駆け込み施術してもらうと、激痛だった腰や回復が長引いていた足がみるみる改善に向かいました。
また、不思議ですが風邪のひきかけにお世話になると、ググっと健康体に引き戻され、ひかずに済むことも度々でした。
「この先生はすごい、有難いなあ」という印象と、いつでも助けてもらえる、思い切り練習に打ち込める、と心強く思ったことを覚えており、専属のトレーナーに付いてもらったような頼もしさを感じていました。
このような経験が心の奥底にあって、自分もその先生のような存在になりたいという想いが、この仕事を目指すきっかけになりました。
適切な治療法と知識を吸収するため柔整学校へ。そして国家資格を取得
大学卒業後は会社員となり、10数年を過ごします。
しかし、元々持っていた人間の身体への興味と助けてもらった体験、自分の力を人の役に立てたい一心で治療家になるべく、柔道整復師養成学校へ入学。
この時35歳。
柔整学校に入ってからは、日中は整骨院で働いて経験を積ませてもらいながら、夜は学校という日々を送りました。
忙しいながらも充実の3年間でした。
柔整学校卒業・国家資格取得後、修行先にて本格的に現場を経験しました。
ここで院長の素晴らしい理論と技術を間近で学べたことは、貴重な財産となりましたし、より良い治療法の勉強・研鑽は今も現在進行形で続けています。
そして、この柳川市で観音整骨院を開業
数年間の修行後、当初から考えていた開業を決意し、2008年6月、地元柳川にて観音整骨院を開業しました。
「観音」は実家に観音様の祠があることにちなんでの命名です。
故郷である柳川市で開業を決めたのは、自分を育んでくれた地元への恩返しの気持ちからです。
直接間接お世話になった方々のお役に立ちたいという想いからでした。
「心・技・体」ではなく、「体・技・心」の「体」の充実のお手伝いが私の使命です。
「心・技・体」ってよく言いますよね。
でも私は順序がちょっと違うと思うのです。
一般の方もスポーツ選手も、それぞれのステージで活躍するにはまず健康な「身体」があってこそです。次に「技・スキル」、最後に「心・精神」だと思います。
身体が丈夫なら修練して経験を積めます。すると技術が身に付き、自信がついてくる。
結果、心が強くなるということだと思います。
常々「心・技・体」ではなく、「体・技・心」だと思っています。
そのはじめの一歩、「体」の充実のお手伝いをするのが私の使命です。
当院の目標は、柳川市で一番皆さんのお役に立てるオンリーワンの整骨院です。
そのために現状に満足しないことをモットーに日々の研鑽を怠らないようにしています。
これからも質の向上と共に、真剣に良くなろうと思う方々が気軽に通える整骨院を目指して精進して参ります。
どうぞ末永く、よろしくお願い申し上げます。
プロフィール
名前 | 荒巻 徹志(あらまき てつし) |
出身地 | 福岡県柳川市 |
好きなスポーツ | テニス・野球 |
よく聞く音楽 | 桑田佳祐・美空ひばり・平原綾香 |
保有資格 | 柔道整復師 |
目標 | 生涯現役 |